前回実験した、管球式無安定マルチバイブレータ。
今回はケースに組み込んでいこうと思います。
で、ケースですが、
厚み9o位の、ヒノキの板。
これで、作っていこうと思います。
幅120o、奥行100o、高さ60o
なるべく小さくしたかったのですが、電源トランスも中に入れるので、それなりに大きくなってしまいました。
隠し蟻形組み継ぎで、箱を作り、
ニスを塗りました。
上面はステンレスの板にします。
さて、中に組み込む回路の方ですが、
平ラグ板に、回路組み直しました。
上面にするステンレス板に、電源トランスと真空管ソケットを取り付けています。
手前中央に、真空管ソケット、その左右の穴から、ネオン管を出す算段です。
ラグ板に組んだ回路と配線します。
こんな感じで、出来ました。
裏面はこんな感じ。
作った箱に収めて、完成!!です。
球を付けるとこんな感じ。
インスタに動作させているところの動画を上げてみました。
ご覧いただければと思います。
↑の写真クリックで、ジャンプします。