この間、探し物をしていて、面白いものを見つけました。
バーズアイの杢の入った、メープルの切れ端3個です。(約14cm x 7cm x 厚み1.5cm)
所々、何故か緑色っぽくなっていて、いい雰囲気出しています。
(コレを探していたわけではないのですが)
3枚の切れ端を眺めていて、コレを前板にして、小さな抽斗をつくろう!!と思い立つ。
更に、胴の部分を作るのにいい材料は無いかとあちこちをゴソゴソ・・・
結局、無かった。。
ので、、、
手頃な板を購入しました。タモの板です。
先ずは、胴部分(本体)を作ろうと思います。
↑とりあえず、購入した板を使うサイズに大まかにカット。左半分の板は、更に半分に切って、上下板に、右半分の板も、更に半分に切って、左右の側板に使います。
厚みが30oもあり、このままでは厚過ぎるので、電カンナで厚みを落とし、(もったいないけど・・・)
鉋を掛けました。
出来上がった2枚の板を半分に切り、胴部分(本体)を作る板が4枚出来ました。
今回は、この辺で。
次の加工は、4枚を組むための仕口を作ります。
どんな抽斗が出来上がりましょうかな〜